3世代で行く 滋賀 八ッ橋の試食と工場見学 

体験の話
ペン
ペン

アザちゃん夫婦が好きな八ッ橋。うちも家族全員好き。
おばあちゃん・父・母・長男(8歳)・男女双子(4歳)の3世代で、滋賀県の井筒八ッ橋本舗 追分店に行って、色んな味を試食させてもらってきたよ。
大津市なんだけど、ちょうど京都府との境くらいの場所。ちょっと、この写真見てよ。入店したらすぐに、あんこをたっぷり詰めてくれてる八ッ橋とお茶も出していただいて…。大人はあんこ、子供は青りんご味だったよ。美味しすぎる。

アザ
アザ

館内も明るくていい雰囲気だね。楽しそう。おいしそう。

ペン
ペン

急遽、他の予定からの変更で調べずに行ったから工場は止まってた…。水・日曜日がお休みらしい。でもテレビで工場の動画が流れてたし、それ見てかなり満足!あと従業員の方が皆さんとっても親切だったよ。

アザ
アザ

2/7の確率で外れたわけだ。

ペン
ペン

八ッ橋を作る体験もさせてもらった。(有料)
今回は小さい子でも出来る、八ッ橋の皮で餡を包む体験。型を抜いたり、色々な包み方を教えてもらったり。

皮から作る体験もあるんだって。(要予約)
下の双子がもう少し大きくなったら、そちらもやってみたい。

ペン
ペン

あとお店のキャラクター「夕子ちゃん探し」(参加無料)
色々なところに隠れている夕子ちゃんのイラストを探すんだけど、ヒント無しだったら大人でも見つけられないくらい難しくて子供たち大盛り上がり!
見つけた子供たちにゼリーとか水ようかんのプレゼントもあってさらに喜んでた。

ペン
ペン

おばあちゃんにお土産の八ッ橋も買ってもらって、美味しいし楽しいしみんな大満足。この日は近くのびっくりドンキーに寄ってから帰りました。アザちゃん家族も関西に遊びに来る際は行ってみて。観光バスのコースにも入ってるって噂も聞いたよ。

アザ
アザ

水ようかんも!もらえる景品が豪華すぎる!新幹線でぴゅーっと行くから案内してちょうだい。

ペン
ペン

うん。
えーと…行けたら行くよ。

タイトルとURLをコピーしました